2013年04月30日

地味だけど

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

              戦略作成のための質問集(9)

                  【地味だけど】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 こんにちは、塩梅マンです。


 前回は、【戦略作成のための質問集(8)】でした。

 戦略と戦術との関係の管理、購買デ−タの目的・仕組み・管理・活用性・公開性、購買データと原料データとの関連付け、などについて考えました。


 これは重要な戦略だと確信されたものはなかったですか?


 さて、今回は、【戦略作成のための質問集(9)】、結論は【地味だけど】です。


A)●●だから戦略としてYESを選択する
B)●●だから戦略としてYESともNOとも決めかねる。●●を判断基準
  にして都度戦略として好ましい方を選択する
C)●●だから戦略としてNOを選択する

と言う調子でいつも通りに決めて行きましょう。

 

210)基幹システムとは別に、購買部門独自の購買データを作っていますか?
(それとも、基幹システム内のデータだけで一括管理していますか?)
211)購買データの一元管理責任者を購買部門内に配置していますか?
(それとも、他組織である基幹システム管理部門に一任していますか?)
212)購買データの一元管理責任者は化学屋さんですか?
(それとも、化学屋であるかどうかは問わないようにしていますか?)
213)購買データは基幹システムからわざわざダウンロードしないようにしていますか?
(それとも、ダウンロードして使いやすいようにしていますか?)
214)購買部門で使っている購買データには検索機能を付けていますか?
(それとも、付いていない単純なものにしていますか?)
215)購買データはピボットテーブル形式にしていますか?
(それとも、形式には拘らないようにしていますか?)
216)購買データは原料名で名寄せされていますか?
(それとも、化学物質名で名寄せされていますか?)
217)購買データの名寄せ責任者を配置していますか?
(それとも、部員全員に編集権限を持たせていますか?)
218)購買データの名寄せ責任者は購買能力全般に優れた人を当てていますか?
(それとも、化学が分かる人にさせていますか?)

以下に続く)
--------------------------------------------------------------------
 期間限定、必読レポート!
  化学原料の購買価格は、もっと下がります!

【化学原料を最安値で購買した5つの成功事例】

  コストダウンの宝の山はどこにあるのか?

 ●あなたは、需要と供給、と言う言葉で言い訳していませんか?
 ●あなたは、どんな経済環境でも可能なコストダウンをしていますか?
 ●あなたは、20−30%レベルのコストダウンをしていますか?
  ●あなたは、商社に頼んでもコストダウンできると思っていませんか?
 ●あなたは、値下げ交渉の決め手は交渉力だと思っていませんか?


 下記をクリックしてお申し込みください。

 http://www.ip-labo.jp/
--------------------------------------------------------------------
(この下続き)

219)購買データは自主的に習熟することを求めていますか?
(それとも、意識的な活用教育をしていますか?)
220)購買データの要素は、必要最低限のデータに厳選していますか?
(それとも、購買構造を示すデータを含ませていますか?)
221)購買データの要素に情報整備状況を示すデータを含ませていますか?
(それとも、必要最低限のデータに絞っていますか?)
222)購買データの要素に原料データ(化学物質名、組成、特殊スペック内容など)を含ませていますか?
(それとも、それらは別の扱いで管理していますか?)
223)原料データの収集は、その必要性を感じた人に委ねていますか?
(それとも、全員で取り組む仕組みを作り込んでいますか?)
224)原料データ収集のため、素養のある部員に権限を与えていますか?
(それとも、みんなで行なうためのやり方を教育されていますか?)
225)原料データを購買データと結合する仕組みを設けていますか?
(それとも、結合をさせる人を意識的に配置していますか?)
226)原料データを購買データに結合させることを1人だけの責任者にやらせていますか?
(それとも、その際のルールを決めて多人数で取り組ませていますか?)
227)原料データの標記バラツキをなくす仕掛けを作っていますか?
(それとも、バラツキが出ないよう編集権限を1人に制限していますか?)
228)価格改訂を即時に反映する仕組みを作っていますか?
(それとも、少なくとも月度の節目では正常化できるようなルールにしていますか?)
229)価格改訂反映のやり方は教育されていますか?
(それとも、部員同士で教えあうようになっていますか?)
230)多様な表現ができる化学物質名の標記バラツキをなくすための工夫をしていますか?
(それとも、半年に1回程度、全体的に誰かが徹底的に修正する機会を設けていますか?)


 以上、お疲れ様でした。結論は、【地味だけど】でした。


 次回は、【戦略作成のための質問集(10)】です。

---------------------------------------------
編集後記) 

 1年間で最も長期休暇が取れる又とない機会、ゴールデンウイークに入りましたね。折角ですからお天気続きで思い切りアウトドアを満喫したいものです。


 さて、今回は、これ↓。

レンギョウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 実に春らしい、輝く黄色。


 この密集度に吸い寄せられてカシャッリと。

-------------------------------------------



トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Profile
塩梅マン
化学原料に限定した購買コンサルタントです。化学原料コストダウン研究所の所長です。輸入価格を知った上で購買するのが合理的購買の原点であると信じております。このノウハウで私は475億円のコストダウン実績を挙げました。これを日本中に普及させることを目指しております。私の究極の使命は日本が本当の意味で国際競争力を強化することです。コストダウン、開発購買などの成果を多くの方が実感されるのを願っております。